Entries
2014.05/22 [Thu]
しろくまちゃんのほっとけーき
いつもみんなの幸せな笑顔と、
笑い声に囲まれていたい
アンジェラピアノ教室
隆子先生のブログへようこそ🎵
今日もお電話でリトミックの
お教室とマイスター講座の
お問い合わせを
3件いただきました。
誠に有難うございます。
そのリトミックですが、
先日、体験された2歳児さんの
クラスレッスンが、ありました、
同じ2歳児さんでも
月齢差による個人差が
あります。
一番歳下のMちゃん。
ママに抱っこされて
小さなおててに持つ
お手玉が、とても大きく見えます。
Mちゃんの手をとって、
ママがシャカシャカ🎵
トントン🎵
ギュッギュッ🎵
と動かすと
その手の動きが面白いのか
ニコニコ笑ってみています。
その横で
ちよっとおねえちゃんの
Rちゃんと、Rちゃんの
ダブルRちゃん!
お手玉を上手に扱い
ママと一緒に歌いながら
リズムをとっています。
ひとつの歌でも
それぞれに応じた発達に合わせ
自由に表現します。
決して比べたり
競ったり
無理強いはしません。
特に
ヨチヨチ歩きの始まる
1歳初期の頃から
3歳までの成長のスピードは
加速度的です。
この時期に良質の
刺激を脳に与えることで
脳の栄養となり
健康なからだと心を
作っていきます。
レッスンでは
歌を歌ったり、ピアノや
ライアーの音色を
楽しんだり、
絵本の読み聞かせもします。
今日は絵本
「しろくまちゃんのホットケーキ」
をよみながら、ホットケーキを
作りました。
もちろん、お話の中でですが、、
焼きあがったホットケーキを
ママも子供たちも
あっチッチッ!
って言って、食べてました。(笑)
ごっこ遊びは、
想像力を高めます。
いろんな経験を絵本の
世界で体験しながら
想像の翼を
ぐんぐん広げて行きたいと
思います。
こうして、いろんな体験を
積み重ねていくことが、
その後のピアノレッスンを
スムーズにします。
また、このお教室の良さは
レッスンの間は
目の前にいる
お子さまと、どっぷり向き合えること。
唯一無二
命にかえても守ってあげたい
大事な我が子を
慈しむママの目が
そこにあります。
そんなママの愛情たっぷり
優しい目に
包まれて子供は
すくすくと育っていきます。
そこにいるだけで幸せ♡
今日、あるママが呟いた言葉です。
音脳リトミックの一日
講座が
6/24.29に愛知で開かれます。
お申し込みはこちらです
日本音楽脳育協会はこちら
東京、大阪でも人気講座です。
気になる方は、即チエック!
2歳児からの 「ピアノプライマリーコース」
体験レッスンお申し込み受付中♪
音脳ベビーマッサージ&リトミック
グループレッスン受付中♪
1クラス4組限定です。
詳しくは、メールでお問い合わせください。
お待ちしています~
名古屋市内・刈谷・東浦町・ 安城・豊田・
知立からお越し下さっています。
保育士資格、幼稚園教諭資格取得を
応援します🎵
お気軽にご相談下さい。
ピアノレッスン・お問い合わせ・お申し込み
資料請求はこちら⇒★ こ
クリックしてもらえると嬉しいなあ
ランキング参加中です
★東海エリアの親子が輝く
コミュニティ【マンマ・マーマ】 に
?ママ講師として、デビューしました。
よろしくお願いします。
笑い声に囲まれていたい
アンジェラピアノ教室
隆子先生のブログへようこそ🎵
今日もお電話でリトミックの
お教室とマイスター講座の
お問い合わせを
3件いただきました。
誠に有難うございます。
そのリトミックですが、
先日、体験された2歳児さんの
クラスレッスンが、ありました、
同じ2歳児さんでも
月齢差による個人差が
あります。
一番歳下のMちゃん。
ママに抱っこされて
小さなおててに持つ
お手玉が、とても大きく見えます。
Mちゃんの手をとって、
ママがシャカシャカ🎵
トントン🎵
ギュッギュッ🎵
と動かすと
その手の動きが面白いのか
ニコニコ笑ってみています。
その横で
ちよっとおねえちゃんの
Rちゃんと、Rちゃんの
ダブルRちゃん!
お手玉を上手に扱い
ママと一緒に歌いながら
リズムをとっています。
ひとつの歌でも
それぞれに応じた発達に合わせ
自由に表現します。
決して比べたり
競ったり
無理強いはしません。
特に
ヨチヨチ歩きの始まる
1歳初期の頃から
3歳までの成長のスピードは
加速度的です。
この時期に良質の
刺激を脳に与えることで
脳の栄養となり
健康なからだと心を
作っていきます。
レッスンでは
歌を歌ったり、ピアノや
ライアーの音色を
楽しんだり、
絵本の読み聞かせもします。
今日は絵本
「しろくまちゃんのホットケーキ」
をよみながら、ホットケーキを
作りました。
もちろん、お話の中でですが、、
![]() | しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん) (1972/10/15) わかやま けん 商品詳細を見る |
焼きあがったホットケーキを
ママも子供たちも
あっチッチッ!
って言って、食べてました。(笑)
ごっこ遊びは、
想像力を高めます。
いろんな経験を絵本の
世界で体験しながら
想像の翼を
ぐんぐん広げて行きたいと
思います。
こうして、いろんな体験を
積み重ねていくことが、
その後のピアノレッスンを
スムーズにします。
また、このお教室の良さは
レッスンの間は
目の前にいる
お子さまと、どっぷり向き合えること。
唯一無二
命にかえても守ってあげたい
大事な我が子を
慈しむママの目が
そこにあります。
そんなママの愛情たっぷり
優しい目に
包まれて子供は
すくすくと育っていきます。
そこにいるだけで幸せ♡
今日、あるママが呟いた言葉です。
音脳リトミックの一日
講座が
6/24.29に愛知で開かれます。
お申し込みはこちらです
日本音楽脳育協会はこちら
東京、大阪でも人気講座です。
気になる方は、即チエック!



体験レッスンお申し込み受付中♪
音脳ベビーマッサージ&リトミック
グループレッスン受付中♪
1クラス4組限定です。
詳しくは、メールでお問い合わせください。
お待ちしています~

知立からお越し下さっています。


保育士資格、幼稚園教諭資格取得を
応援します🎵
お気軽にご相談下さい。
ピアノレッスン・お問い合わせ・お申し込み
資料請求はこちら⇒★ こ
クリックしてもらえると嬉しいなあ

ランキング参加中です


コミュニティ【マンマ・マーマ】 に
?ママ講師として、デビューしました。


よろしくお願いします。
- at 22:32
- [2歳児音脳リトミック]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form