Entries
2016.09/07 [Wed]
ママのためにパパのために弾くんです
0歳からの
ピアノ&ヴァイオリンスクール
愛ある言葉がけで楽しいレッスン♪
子どもたちの光る個性と
きらり輝くママを育てるお手伝い
@幼児教育のプロフェッショナル
木村隆子です🎵
ピアノ&ヴァイオリンスクール
愛ある言葉がけで楽しいレッスン♪
子どもたちの光る個性と
きらり輝くママを育てるお手伝い
@幼児教育のプロフェッショナル
木村隆子です🎵
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今週に入り、ばたばたっと発表会の
選曲ラッシュ!!
お教室の中は、本棚をひっくり返したように
足の踏み場もないくらい
ぐっちゃぐちゃ。。
レッスン室の扉を明けて驚かないでね。
さて、1年ぶりのクリスマスコンサート♡
(お教室の発表会のことです)
選曲してる間、思い浮かぶ顔・顔・顔
この1年の成長をあるいは
習い始めて今日までの日々を
振り返りながら
コンサートの日には
こんなのが弾けたらいいよね~なんて
ささやかな私の希望を取り混ぜつつ、、
決まった候補曲を挙げながら
子どもたちに聞き比べをしてもらいます。
「どれがいい?」と私。
「短いの~~!!」と子どもたち
*こういう答え、低学年に多いんです(;´・ω・)
確かに集中力を思えば、彼らは
実に自分のことを
よくわかっているのかもしれない。
エネルギー配分を上手にしないと
途中で、スタミナ切れを起こし
がたがたになっちゃうこと、ありますから。
でもね、せっかくの舞台です。
曲の長さではなく
弾きたい曲、聞いてもらいたい曲で
勝負しない?
小学校高学年女子の場合。、
「ママが、この曲、大好きだから今年はこれを
弾きたい!」と言って、ドビュッシーの曲を
持ってきました。
また、別の女子は
「パパ、これ好きなんだよ。私、これにする!」
そう言って、まだ経験の浅い
バロックをリクエストした子もいます。
さ~すが、お姉ちゃん軍団。
家族サービス&ファンサービス
精神旺盛で素敵💛
音楽ってね、一人でも楽しいけれど
こうして、誰かのために
誰かを喜ばすために弾くのって
もっともっと楽しくなるし不思議と
頑張れるの。
その練習の先にあるのは
間違いなく
演奏を聴いて、微笑むママやパパの顔。
失敗したって
上手く弾けなくったって、誰よりも最後まで
頑張れ~って、一生けんめい
応援してくれてる。
君たちのがんばりを
心から見届けてくれると思います。
さあ、クリスマスコンサートまであと3か月。
、
自分の中の目標を立てて
じみだけどコツコツと
成功の種まきをしていきましょうね。
散らばったテキストを片付けながら
昨年と比べて、音符の小さくなった
楽譜たちに
子どもの成長を感じたひと時でした。
お知らせその1
アドラー心理学3回シリーズ講座
第2回名古屋セミナー 好評につき
特別に増席4といたします。
お陰さまで増席分も満席と
なりました。心よりお礼申し上げます。
ただいま、キャンセル待ち受付中です。
■11/6(日)13:30~16:30
会場 ウィルあいち セミナールーム3
ドリンク&お菓子付き 8000円 (通常)
詳細はこちらをクリックしてね★
*一週間以内にご入金がなければ、
自動的にキャンセルとなりますのでご注意願います。
お知らせその2
心と脳を育てるワークショップ
心の美容液*きらりママの
子育てトークカフェ
子どもの気持ちがわからない・・
叱りすぎて、自己嫌悪・・
ああ~私はダメなママなんだわ・・・
なんて、悩んでいたら
ここに来てね。
(アドラー心理学に基づいたワークショップです)
9/12(月)11:00~12:30
各回参加費 一般 2500円 (ドリンク・お菓子付き)
(お教室生ママ 1500円)
各コース申し込みフォームはこちらです★

★東海エリアの親子が輝く
コミュニティ【マンマ・マーマ】
クリックしてもらえると嬉しいなあ
ランキング参加中です
![IMG_7029[1]_convert_20160907235552](https://blog-imgs-93-origin.fc2.com/c/h/o/chokola874/20160907235644f88.jpg)
今週に入り、ばたばたっと発表会の
選曲ラッシュ!!
お教室の中は、本棚をひっくり返したように
足の踏み場もないくらい
ぐっちゃぐちゃ。。
レッスン室の扉を明けて驚かないでね。
さて、1年ぶりのクリスマスコンサート♡
(お教室の発表会のことです)
選曲してる間、思い浮かぶ顔・顔・顔
この1年の成長をあるいは
習い始めて今日までの日々を
振り返りながら
コンサートの日には
こんなのが弾けたらいいよね~なんて
ささやかな私の希望を取り混ぜつつ、、
決まった候補曲を挙げながら
子どもたちに聞き比べをしてもらいます。
「どれがいい?」と私。
「短いの~~!!」と子どもたち
*こういう答え、低学年に多いんです(;´・ω・)
![IMG_7031[1]_convert_20160908005426](https://blog-imgs-93-origin.fc2.com/c/h/o/chokola874/20160908005528e20.jpg)
確かに集中力を思えば、彼らは
実に自分のことを
よくわかっているのかもしれない。
エネルギー配分を上手にしないと
途中で、スタミナ切れを起こし
がたがたになっちゃうこと、ありますから。
でもね、せっかくの舞台です。
曲の長さではなく
弾きたい曲、聞いてもらいたい曲で
勝負しない?
小学校高学年女子の場合。、
「ママが、この曲、大好きだから今年はこれを
弾きたい!」と言って、ドビュッシーの曲を
持ってきました。
また、別の女子は
「パパ、これ好きなんだよ。私、これにする!」
そう言って、まだ経験の浅い
バロックをリクエストした子もいます。
さ~すが、お姉ちゃん軍団。
家族サービス&ファンサービス
精神旺盛で素敵💛
音楽ってね、一人でも楽しいけれど
こうして、誰かのために
誰かを喜ばすために弾くのって
もっともっと楽しくなるし不思議と
頑張れるの。
その練習の先にあるのは
間違いなく
演奏を聴いて、微笑むママやパパの顔。
失敗したって
上手く弾けなくったって、誰よりも最後まで
頑張れ~って、一生けんめい
応援してくれてる。
君たちのがんばりを
心から見届けてくれると思います。
さあ、クリスマスコンサートまであと3か月。
、
自分の中の目標を立てて
じみだけどコツコツと
成功の種まきをしていきましょうね。
散らばったテキストを片付けながら
昨年と比べて、音符の小さくなった
楽譜たちに
子どもの成長を感じたひと時でした。

アドラー心理学3回シリーズ講座
第2回名古屋セミナー 好評につき
特別に増席4といたします。
お陰さまで増席分も満席と
なりました。心よりお礼申し上げます。
ただいま、キャンセル待ち受付中です。
■11/6(日)13:30~16:30
会場 ウィルあいち セミナールーム3
ドリンク&お菓子付き 8000円 (通常)
詳細はこちらをクリックしてね★
*一週間以内にご入金がなければ、
自動的にキャンセルとなりますのでご注意願います。

心と脳を育てるワークショップ
心の美容液*きらりママの
子育てトークカフェ
子どもの気持ちがわからない・・
叱りすぎて、自己嫌悪・・
ああ~私はダメなママなんだわ・・・
なんて、悩んでいたら
ここに来てね。
(アドラー心理学に基づいたワークショップです)
9/12(月)11:00~12:30
各回参加費 一般 2500円 (ドリンク・お菓子付き)
(お教室生ママ 1500円)
各コース申し込みフォームはこちらです★


コミュニティ【マンマ・マーマ】
クリックしてもらえると嬉しいなあ

ランキング参加中です

Comment
Comment_form