Entries
2012.04/28 [Sat]
リズマレッスン終了
こんばんは~音脳講師「アンジェラピアノ教室」の樹里です。
今日は「音脳リズムマッサージ」新クラスでの初レッスン日。
海風かおる、青空の下、7組の親子さんが集まってくれました。
リズマはもちろん、お部屋の中でしましたよ(笑
部屋に入ったら、ムッとする熱気に、みんなの意気込みか?
と思ったら、空調が暖房になっていました。
そりゃ、暑いでしょ!!
冷房にスイッチを切り替え、音育児レッスンスタート♪
お返事のうたから
テーマソング「hello」の歌へ。
初めての音。
初めての顔。
初めての声。
そして
初めての音育児レッスン
何もかも、ベビーたちには初めてづくし。
でも
音楽が始まり、ママのうたごえが聞こえると
お顔は、にこにこの「音育児っこ」にへんし~ん!!
右側、プレママクラス「SB」に通ってくださったEママ。
あのときおなかにいたSちゃんを抱っこして、もうすっかり
ママの風格。
左側はお友だちママとKちゃん。
SBで、お世話になったママが数名。
同窓会みたいで、和気藹々なクラスでした(笑
今日は、ぼくだけ~のママ♪~ZZZ
終わってからの感想は?
「歌いながらのマッサージって、おもしろい。だけど
案外難しかったです。ちょっと通って、もっと
覚えてみたくなりました♪」
「ライアー、響きに弾きこまれました~。優しい音色が
いいですね。」
「3人目で、なかなか、かまってやれなかったけれど
今日はこうして、歌を歌いこんなに楽しめて良かったです。」
「ベビーマッサージは、経験ありました。でも
こんな風にいっぱい、みんなで童謡を歌いながらの
マッサージって、本当に楽しいデスね。」
「機嫌が悪くて、泣いてたうちの子。ママたちが
歌い始めるとぴたっと泣き止んだのには
びっくりしました~!」
などなど。。
レッスン後のお茶会では、子育て論に
花が咲き、また、音脳リズムマッサージの目指す
「音育児力」についてもお話をさせていただくことが
出来ました。
おにいちゃんになったRちゃん。イケメン!
僕も音育児っこなんだヨ~ヘイ!!
ベビーにとって最初のおもちゃは、ママの声って言われます。
そして、声だけではなく、ママのお顔もおもちゃなんですって。(笑
大好きなわが子に向き合うときのママは
みなさん、素晴らしい笑顔でした。あの笑顔に包まれて
優しい愛情をかけられて、育つ子は、幸せですね。
j一組でも多くの親子のみなさまに
「愛」と「音育児」の届け物ができたでしょうか?
皆さまの笑顔から、元気をいただけた素敵な
レッスンでした。
今日、ご参加いただいた、みなさま。
ありがとうございました!!
音脳リトミック&リズムマッサージは、小さなお子さまに
音楽の栄養を与え続けていきます。
音楽を楽しみながら子育てする→ママの音育児力が高まる
幼いうちから音楽にふれながら育っていく→ 個性的で魅力ある
音育児っこに育つ
私のSBの秋組1歳児クラス。
通い始めて4か月で、音楽に合わせて手拍子、足拍子。
それも、みんな自分らしい表現でね。
同じことしてる子は、だれ一人として、いません。
音育児 それは黄金の砂より熱く
音育児 それは爽やかな風よりも優しく
音育児 それは昔いた海 あの時、
ママのお腹で感じた愛
「えっ?何?もっと知りたい!」って思ったら
今が、チャンスです!
5月の認定試験、大阪開催も決定!
一緒に活躍できるメンバーを、全国で募集中です。
素敵な 「感動」ママからこどもへ
音を通して、ふれ愛、学び愛、いたわり愛
ママの音育児力UP!!育て音育児っこ♪
家庭へ、地域へ幸せがいっぱい、いっぱい広がりますように
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そんな素敵な音脳協会の
『音脳リトミック教室』は
全国各地に広がっています♪
お近くのお教室をお探しの方は・・・
■一般社団法人 日本音楽脳育協会HPはコチラ
■お問い合わせフォームはコチラ
音脳リトミック講師になりたい!
という方も、是非お問い合わせください。
■お問い合わせフォームはコチラ
♪♪♪♪♪♪ お教室のブログはこちらです ♪♪♪♪♪♪
■アンジェラピアノ&cute baby
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
今日は「音脳リズムマッサージ」新クラスでの初レッスン日。
海風かおる、青空の下、7組の親子さんが集まってくれました。
リズマはもちろん、お部屋の中でしましたよ(笑
部屋に入ったら、ムッとする熱気に、みんなの意気込みか?
と思ったら、空調が暖房になっていました。
そりゃ、暑いでしょ!!
冷房にスイッチを切り替え、音育児レッスンスタート♪
お返事のうたから
テーマソング「hello」の歌へ。
初めての音。
初めての顔。
初めての声。
そして
初めての音育児レッスン

何もかも、ベビーたちには初めてづくし。
でも
音楽が始まり、ママのうたごえが聞こえると
お顔は、にこにこの「音育児っこ」にへんし~ん!!

右側、プレママクラス「SB」に通ってくださったEママ。
あのときおなかにいたSちゃんを抱っこして、もうすっかり
ママの風格。
左側はお友だちママとKちゃん。
SBで、お世話になったママが数名。
同窓会みたいで、和気藹々なクラスでした(笑

今日は、ぼくだけ~のママ♪~ZZZ
終わってからの感想は?
「歌いながらのマッサージって、おもしろい。だけど
案外難しかったです。ちょっと通って、もっと
覚えてみたくなりました♪」
「ライアー、響きに弾きこまれました~。優しい音色が
いいですね。」
「3人目で、なかなか、かまってやれなかったけれど
今日はこうして、歌を歌いこんなに楽しめて良かったです。」
「ベビーマッサージは、経験ありました。でも
こんな風にいっぱい、みんなで童謡を歌いながらの
マッサージって、本当に楽しいデスね。」
「機嫌が悪くて、泣いてたうちの子。ママたちが
歌い始めるとぴたっと泣き止んだのには
びっくりしました~!」
などなど。。
レッスン後のお茶会では、子育て論に
花が咲き、また、音脳リズムマッサージの目指す
「音育児力」についてもお話をさせていただくことが
出来ました。

おにいちゃんになったRちゃん。イケメン!
僕も音育児っこなんだヨ~ヘイ!!
ベビーにとって最初のおもちゃは、ママの声って言われます。
そして、声だけではなく、ママのお顔もおもちゃなんですって。(笑
大好きなわが子に向き合うときのママは
みなさん、素晴らしい笑顔でした。あの笑顔に包まれて
優しい愛情をかけられて、育つ子は、幸せですね。
j一組でも多くの親子のみなさまに
「愛」と「音育児」の届け物ができたでしょうか?
皆さまの笑顔から、元気をいただけた素敵な
レッスンでした。
今日、ご参加いただいた、みなさま。

ありがとうございました!!
音脳リトミック&リズムマッサージは、小さなお子さまに
音楽の栄養を与え続けていきます。
音楽を楽しみながら子育てする→ママの音育児力が高まる
幼いうちから音楽にふれながら育っていく→ 個性的で魅力ある
音育児っこに育つ
私のSBの秋組1歳児クラス。
通い始めて4か月で、音楽に合わせて手拍子、足拍子。
それも、みんな自分らしい表現でね。
同じことしてる子は、だれ一人として、いません。
音育児 それは黄金の砂より熱く
音育児 それは爽やかな風よりも優しく
音育児 それは昔いた海 あの時、
ママのお腹で感じた愛
「えっ?何?もっと知りたい!」って思ったら
今が、チャンスです!
5月の認定試験、大阪開催も決定!
一緒に活躍できるメンバーを、全国で募集中です。
素敵な 「感動」ママからこどもへ
音を通して、ふれ愛、学び愛、いたわり愛
ママの音育児力UP!!育て音育児っこ♪
家庭へ、地域へ幸せがいっぱい、いっぱい広がりますように
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そんな素敵な音脳協会の
『音脳リトミック教室』は
全国各地に広がっています♪
お近くのお教室をお探しの方は・・・
■一般社団法人 日本音楽脳育協会HPはコチラ
■お問い合わせフォームはコチラ
音脳リトミック講師になりたい!
という方も、是非お問い合わせください。
■お問い合わせフォームはコチラ
♪♪♪♪♪♪ お教室のブログはこちらです ♪♪♪♪♪♪
■アンジェラピアノ&cute baby
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
- at 00:03
- [リズムマッサージ&リトミック]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form